電子化した書籍を読むためにNECの7インチタブレットのLaVie Tab E ホワイトを購入してみました。
早速、箱から本体を取り出してみます。
手にとって持ってみるとまず感じたのは軽さです。重さは255gと片手でずっと持っていても疲れない重さです。
大きさもスマホを少し大きくした程度なので持ち運びにも便利な大きさですね。
内部ストレージが16GBなので、記憶容量増加のために東芝の128GBのmicroSDカードを装着しました。
電源ボタンを押して起動
初期設定をして、まずはいらないプリインストールアプリを削除してスッキリさせました。
その後、書籍リーダーアプリをインストールして、書籍データを全部microSDカードに放り込みます。
まだまだmicroSDの記憶領域の5分の1ほどしか使っていないので当分はどんどん書籍データを入れることが可能です。
これまではスマホでは書籍を読むには少し画面が小さくて文字が読みにくく、メインのiPad proだと大きすぎて長時間読むのには重すぎましたが、7インチの大きさだと読みやすくて軽く、大きさも程よく携帯しやすいため、使い方ににもよりますが、とてもバランスのいい機体だと思います。これでいつでもどこでも読みたい本をすぐに読むことができるようになりますね。
ちなみに付属品でタブレットスタンドもついてきます。家で本を読む際は、これに立てかけかけて使うと、手がより疲れずに読めそうです。