2月5日で契約が切れてしまうOffice 365 Soloを本日更新しました。
Office 365 Soloは年間(又は月間)契約でマイクロソフトのOfficeを使えるものです。
主な内容としては
・Officeシリーズのすべてのアプリケーションがつかえる(Office Professional相当)
・常に最新版が使える
・One Driveが1TB利用できる
・Skype1ヵ月60分間の無料通話
1つの契約で2台のPCと2台のタブレットやスマートフォンで使えます。
金額は年間一括払いで12,744円となっていますが、Amazonでは11,581円だったのでそちらで更新しました(2017年1月29日現在)。
パッケージ版と比べてお得かどうかは使い方によります。
PCの使用台数が2台までで、オンラインストレージの容量がたくさん必要であれば利用してもいいのではないかと思います。他のオンラインストレージの金額も年間だとだいたい同じくらいの設定になっていることを考えると、それにOfficeまで使えるのは金額的にはかなりお得です。
使い勝手は私の感覚としてはDropboxのほうがいいので、長期保存用にはOne Drive、一時保管用に無料でDropboxを使い分けしています。
Skype60分間無料は、MVNO使っていて通話使い放題でないので活躍してくれそうですが、日本では携帯電話や固定電話ヘかけても番号が非通知になってしまうのでなかなか使いにくいです。ほとんどの国では登録画面に表示され、南極や北朝鮮まで出てくるのに日本がないのは非常に残念である。現状としては通話はあまり使わないので、今のところあまり問題になっていません。
使用している理由は、One Driveにデータを保存できることが最大の理由です。写真や文章データ、ノートもOne Noteで書いていて動画などを載せなければ容量的にはほとんど無限に近く保存できるからです。万が一のデータ流出などで非常に困るもの以外はOne Driveに保存するようにしています(外付ハードディスクにも併せて保存しています)。
文章データなどは、必要な時にタブレットやスマートフォンにダウンロードして見られるのも便利ですね。
更新が近くなってOffice 365 Businessというプランもあることも知りました。
AccessやSkypeがない分料金は少し安くなっています。
オンラインストレージはOne Driveではなく、Share Pointになっています。Share Pointも同じく1TB使えます。
PC5台までOKなので、PCを3台以上持っている方はこちらにされたほうがお得です。
Accessは今のところ使っていないのでこちらのプランでもいいのですが、今回は、One DriveとShare Pointが別アカウントになってしまうためデータの移行の必要があります。契約期間もあとわずかになったのでそのまま更新しました。
Office 365 Business Premiumというサービスもありますが、包括的なグループウェアということなので、現状ではいらないでしょう。
Office 365 Businessについては、次の更新のときまでに検討します。